レッスンコースのご紹介 |
打弦楽器 『ピアノ』 |
---|
誰もが一度は弾いてみたいピアノ、多くの作曲家によるピアノ曲・ポップス・ジャズ10本 の手から奏でるハーモニー (-v-) まずは一歩踏み出してください。お子様には「音感と感性を」、大人の方は「昔憧れてても出来なかった」という想いまだまだ遅くありません。 ご家庭にピアノがなくても大丈夫です。お気軽にご相談ください。 |
管楽器 『フルート』 |
---|
フルート やわらかく澄んだ音色を持つフルート、あなたも経験してみませんか。 オーケストラではソロで演奏される事も多く、鳥のさえずりや河の流れる様子など様々な 表現力を持っています。 持ち運びもコンパクトで大変便利です。フルートで澄んだ響を奏でてみませんか? |
弦楽器『クラシックギター・アコースティックギター エレキギター・ウクレレ』 |
---|
クラシックギターピアノより歴史が古く、楽譜と言う記録を行う事ができるようになってから多くの作品が存在するギター。柔らかいハーモニーとメロディーとの調和。 そして皆さんが憧れた「禁じられた遊び」この曲を演奏してみたいと想われた方は多い はずです。 また、古賀メロディー等にも憧れた方は多いはずです。 ![]() 小さいお子様も音感や感性をを養う事ができます。 手が小さくても大丈夫です。小さいギターから始めましょう。 どうぞお気軽にご相談ください。 |
アコースティックギターフォーク全盛期の頃から多くの方々に愛されているアコギ。あなたも弾いてみませんか?Fのコードに挫折した想いの方もいらっしゃると思います。 もう一度手にとって見ませんか? ![]() そして弾き語りだけではなくソロ演奏でも楽しみませんか? 初心者の方のギターを持ったその日からジャンジャン弾けます。楽しいですよ!!! |
---|
エレキギター速弾きしたくても基本の練習がよく分からない、指使いやピックの使い方が分からない、エフェクターの使い方等悩んでいる方は様々だと思います。 その練習方法を丁寧に指導しながら上達をするお手伝いをいたします。 繰返して練習しているといつの間にか上達しますよ。 |
---|
ウクレレハワイアンのみならず大変多くの曲が演奏できる楽器です。普通のギターと違い、難しいコードもなく楽しく学んでいくことが出来ます。 持ち運びにも小さくて軽いのでキャンプやちょっしたサークルにも持ってこいの楽器です。 指も痛くないので多くの方が楽しめる楽器です。個人でレッスンも大丈夫ですがグルー プのレッスンも楽しいですよ |
---|
講師の紹介 「日本ギター連盟」 「日本ギタリスト協会」 正会員による指導を行っています。 |
---|
![]() |
---|
DTM 現代の音楽にはなくてはならないコンピューターを使って音楽を演奏する技術です。 ピアノやギター等まったく弾けなくても大丈夫です、一人でバンド演奏オーケストラ等 様々な音楽を制作し楽しむことが出来ます。また、音を聴きながらの作曲も自由自在 です。あなたもスグにミュージシャンになれます。 この様に多くの事が出来るDTM、あなたも楽しみませんか あなたの作曲のお手伝いをします。 音楽制作 |
講師の紹介 MIDI検定1級取得者及び指導講師による講座を行っています。 |
---|
![]() |
---|
ミュージックベル |
---|
ハンドベルと違い少し小さめですが音はそれなりに楽しむことが出来ます. ただ、一人二人では難しいので最低でも8名以上のグループレッスンになります。 ご友人やご近所などでグループを作って頂くのがよろしいと思います。 また公民館における生涯学習や講座等にも最適です。 |
邦楽器 『大正琴と電子大正琴・筝』 |
---|
大正琴&電子大正琴 多くの方が学んでいらっしゃる大正琴、その大正琴に画期的な変化が起こりました。 電子大正琴は以前からあるのですが、この大正琴はなんと和音が出るのです。 ピアノを弾くようにです。(゜〇゜;)そして音色も21種類(ヴァイオリン・ストリングス・ ピアノ等々)と豊富で太鼓の音まで出ます。(゜ロ゜;)! そして従来のようにピックでも演奏できますが、この大正琴はバイオリンのように弓も 使えるのです。 この大正琴を使ってもっと変化のある音にして様々な曲を演奏しませんか? 他では真似の出来ない大正琴の世界を経験しましょう。 |
筝 従来の筝に加えて、分数筝の文化筝や天平筝なども交えながら古典から現代までの 曲を合奏しませんか? 一人でも楽しめますが2人以上のグループで演奏すればアンサンブルを楽しむことが 出来ます。 敷居が高い様に感じる方もいらっしゃるでしょうけど、大変楽しく学ぶ事が出来ます。 お気軽にご参加ください。日本人にはこの音は心が沁みます。 |
---|