当学院は、幼児からご年配の方まで幅広く学習できる音楽教室です。 学べる楽器は、ピアノ・フルート・クラシックギター・アコースティックギター・ エレキギター・ウクレレ・箏・文化箏・天平箏・大正琴です。 公民館等の講座では 上記の楽器以外にもミュージックベルの講座も行っています。 又、コンピューター やタブレット等を使ったDTMやMIDI検定講座、音楽理論など 々な音楽を学習する ことができます。 音楽専門家としての必要な知識を学びたい方もご指導いたします。 その他、ExcelやWord等の一般的なパソコン講座も行います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学院名にある「N.}について |
![]() |
|||
|
|||
![]() 音楽は形があるものではありません。音も目視できる存在ではありません。 私達には声があり歴史の中から生まれた楽器があり、音階・旋律・ハーモニー そして調和を求めて試行錯誤され導き出された音楽理論など 多くの音楽家の方々の努力の上に今があります。 しかしいつも流れている音楽には聴こうとしないと気付かない音がたくさんあります。 それは、普通に流れている音です。 自然の音「鳥の声・雨の音・雪・雷・川・滝・海」まだまだいっぱい、 そして宇宙の音・雑音等様々な音=音楽があります。 それらをもっと身近に感じて欲しいという意味のN.です。 |
|||
![]() |